大手から中小規模まで多数のサービスが存在しますが、マイナビエージェントは外すことのできない鉄板エージェント!
総合型の求人数の豊富さと、特化型の専門性を兼ね備えた王道のサービスです。
あなたのIT転職の成功の鍵はマイナビエージェントに登録することから始まるのです。
それではさっそくマイナビクリエーターについてを詳しく見ていきましょう。
マイナビクリエーターが評価できるポイント
マイナビIT転職成功例
- 年収320万→年収630万(SE)
- 年収410万→年収680万(SE)
- 年収280万→年収430万(デザイナ)
マイナビITの決め手をざっくりいうと
- 求人数が多い!非公開求人などたくさんの案件に出会える
- 首都圏だけでなく地方のIT系企業も多い
- 大手だがIT専門アドバイザーがしっかりサポート
に絞られます。特に、全国各地に拠点があるため、首都圏や関東・関西といった限定が無く、全国にお住いの方がサービスを利用することができるのも大きなメリットでしょう。
マイナビクリエーターとは、大手企業の「株式会社マイナビ」が運営する転職エージェントサービス。
マイナビエージェント自体、業界・職種を問わず幅広い求人を扱う「総合型転職エージェント」ですが、IT業界専任アドバイザーが就職をサポートしてくれるマイナビの1部門が「マイナビIT」となっています。
また、「マイナビクリエーター」、「TechClipsエージェント」、「レバテックキャリア」の3社を比較すると、マイナビクリエーターは大手ならではの膨大な求人数でライバルエージェントを引き離しているのも特徴。
求人数に加えて、総合型転職エージェントでありながらも業界を知り尽くしたIT業界専任のキャリアアドバイザーが在籍しています。
また、未経験の方向けの求人も非常に多く、未経験でIT業界への転職を目指している方にもマイナビクリエーターはおすすめできます。
[adrotate banner="30"]
関連記事:システムエンジニア求人多数!IT業界への転職に強い転職エージェントまとめ
[voice icon=”https://careeerup.net/wp-content/uploads/2018/07/upc.jpg” name=”アプキャリ” type=”l”]マイナビに登録しておかないと今後の転職活動の目安がつかないといっても過言ではありません。ライバルたちがほぼ全員登録して情報収集しているため、あなたもいますぐ登録することをおすすめします。ちなみにアプキャリ調べではIT系転職の際にマイナビITに登録していた転職者は実に9割以上!豊富な求人数に加えて、丁寧な面談対策サポートなどが評価されているようですね。[/voice]
マイナビクリエーターの4つの特徴
IT業界への転職に強い転職エージェントのマイナビクリエーター。大手ならではの特徴やサービス内容を紹介していきます。
マイナビITの特徴①大手ならでは!豊富な求人数
マイナビクリエーターの一番の強みは、大手ならではの膨大な求人数です。IT系求人の数は8,000件を超えていて、そのうちの8割が非公開求人です。
マイナビは大手企業の「株式会社マイナビ」が運営していて、転職エージェントの利用を検討されたことが無い方であっても、就職情報サイトの「マイナビ」や、転職情報サイトの「マイナビ転職」は耳にしたことがあるでしょう。
転職・就職情報サイトを運営する企業でるため転職や就職に関するノウハウが豊富にあり、ベンチャーから大手企業まで多数の企業との繋がりがあります。
豊富な求人数の中からご自身の条件を満たした企業とマッチングできれば、より転職活動の幅が広がりますね。
また、マイナビクリエーターの求人数のうち、IT業界の求人率は33.6%と求人割合を大幅に占めています。
マイナビクリエーターへの登録者は、約7割が20~30代ということも特徴的です。若年層へ向けた未経験者歓迎の企業も多く存在しています。
IT業界で働いたことのない方でエンジニアを目指す方にとっても、マイナビクリエーターの利用がベストと言えるでしょう。
マイナビITの特徴②IT業界専任キャリアアドバイザー
マイナビエージェントは総合型転職エージェントですが、それぞれの業界に専門的な知識・情報を持っており、IT業界への転職に特化したIT業界専任キャリアアドバイザーも在籍しています。
専門知識を持ったキャリアアドバイザーは、的確に求職者の要望・スキルを見出した上での企業とのマッチングを行ってくれたり、長期的なキャリアアップを視野に入れた提案をしてくれたりと、IT転職をする上での的確なアドバイスをしてくれます。
IT業界は成長が早いこともあり、技術の進化に合わせて必要とされるニーズも常に変化していきます。
そのため、IT業界に深い知識を持つキャリアアドバイザーが在籍していることは、転職エージェントを利用する際の大きなポイントとなります。
[voice icon=”https://careeerup.net/wp-content/uploads/2018/07/upc.jpg” name=”アプキャリ” type=”l”]ITスキルの相談など専門分野の話が通じるキャリアアドバイザーの存在は、孤独な気持ちになりやすい転職活動中に大きな支えとなります![/voice]
マイナビITの特徴③全国各地に多くの拠点がある
IT業界特化型の転職エージェントは、首都圏や関東・関西といった限定された地域での求人を取り扱っていることが多いです。
ですが、マイナビエージェントの拠点は全国各地にあり、各地の求人を取り扱っているため、全国のどこにお住いの方でもサービスを利用することができます。
公開求人から地域を指定して検索できるため、お住いの地域でまずは検索してみましょう。
公開求人に希望する求人内容が無い場合にも、マイナビクリエーターは8割が非公開求人のため、登録後はアドバイザーが非公開求人の中からも企業紹介を行ってくれます。
[voice icon=”https://careeerup.net/wp-content/uploads/2018/07/upc.jpg” name=”アプキャリ” type=”l”]首都圏以外でIT系の職種につくのは意外と難しいものです。マイナビITは主要都市の大手IT系人材以外にも地方の有料IT企業の求人を多数カバー。他では見つからないような地方案件へのアプローチも可能です。[/voice]
マイナビITの特徴④土曜日に個別相談会を実施
転職活動やキャリアアドバイザーの面談は平日を中心に行うことが多いと思いますが、マイナビクリエーターでは土曜日に相談をすることも可能です。
転職を考えているけど平日は仕事で忙しいといった方に向けて、マイナビクリエーターでは土曜日に個別の相談会を実施しています。
転職をしたいけどなかなか踏み切れないといった方も、平日に時間をとることが難しい場合は土曜日の個別相談会を利用してもいいですね。
マイナビクリエーターの口コミ・評判は?
ここからはマイナビエージェントを利用して実際に転職を成功させた方の生の口コミを紹介します。
マイナビIT利用者の口コミ
30代 女性
■紹介される求人数がとても多かった!
転職エージェントはマイナビエージェントと他社を併用していましたが、マイナビエージェントから紹介される求人数はとても多かったです。その中でも特に、中小~大手が多い印象でした。
IT業界での自身のステップアップについてと、IT業界で転職する上でのポイントなどをキャリアアドバイザーの方と相談できました。
30代 女性
■プロの書類添削の指摘のおかげで書類選考が通りやすい
プロ視点で履歴書・職務経歴書の添削をしてくれるため書類選考が通りやすく、具体的な指摘をいただけるので利用してよかったと思います。
自分で作成した書類をベースに、具体的なポイントを指摘してくれます。他の応募者と差別化されるような、印象付く書類が仕上がりました。
30代 女性
■自分の要望に合う会社を紹介してもらえた
転職サイトは求人数が多くありすぎるため、ITでも転職エージェントを利用しました。プログラマからSEへのステップアップのためにマイナビITを使いました。
自分の要望に沿った企業を紹介してくれて、難易度を教えてくれたり、面接の都度、企業ごとの面接対策などもアドバイスをくれたりしました。
紹介してくれる企業は自分の要望を満たしたものなので、希望通りの会社とマッチングすることができます。
30代 女性
■親身になってサポートしてくれた
いくつかの転職エージェントに登録して転職活動を行っていましたが、マイナビエージェントのキャリアアドバイザーが一番親身で、丁寧な対応をしてくれました。
私は地方都市でのITプログラマ志望でしたが、案件が少なく苦戦していました。しかしマイナビに登録して2週間の間に多くのオファーをもらい、無事に自宅から通勤できる範囲でSEに転職できました。
過去にも転職を経験していますが、一番親身にサポートしてくれたのはマイナビエージェントだと思います。
30代 女性
■自分の状況を見つめなおして転職活動に臨めた
転職する上での自分の立ち位置がわからず不安でしたが、プロの転職エージェントに相談することによって、自分の良い点と悪い点、どちらの意見も言ってもらえました。エンジニアとしての自信も相談に乗ってもらっている自分の状況を見つめなおすことができました。そうした上での企業の紹介や、応募する企業の特徴を踏まえたアドバイスをしてくれました。
口コミから見るマイナビITの評価
実際にマイナビクリエーターを利用して転職が成功した方の口コミを見ると、プロ目線での応募書類添削、紹介される求人数が多い、キャリアアドバイザーが親身に相談に乗ってくれる、といった点が印象的ですね。
特に応募書類の添削は、プロにアドバイスしてもらうことをおすすめします。ご自身のアピールポイントや人柄を書類だけでは伝えることは難しいため、書類選考は必ずクリアするような応募書類を作成しておきたいですね。
企業側は殆どの場合、大量の書類の中から二次選考へ進む方を選ばなくてはなりません。
大量の書類の中から選ばれるためには、「読みたい」「読んでいて印象的だ」と採用担当者に思わせる職務経歴書の作成が必要となってきます。
プロの目線で添削されることによって、より書類選考を通過しやすくなるでしょう。
今現在転職活動をしているけど行き詰っている方や、転職をしたいけどなかなか踏み出せ無い方は、転職のプロフェッショナルであるマイナビクリエーターのキャリアアドバイザーに相談してみることをおすすめします。
今までの転職回数や、経歴、年齢などは人によっては不安要素もあるかと思いますが、それらを分析した上での面接対策やアピールポイントを、キャリアアドバイザーが親身にアドバイスしてくれます。
マイナビクリエーターの特徴や評判・評価まとめ
マイナビクリエーターは、豊富な求人数や全国各地で利用できることなど、大手の転職エージェントならではの良さがたくさんありますね。
口コミではたくさん企業を紹介してくれることや、応募書類の添削について非常に評価が高かったです。
転職活動をしているけど書類選考落ちが多い方は、一度プロに応募書類を添削してもらうことをおすすめします。
面接には進むけどなかなか内定が貰えないといった方も、企業別の面接対策を行ってくれるため、転職活動が進めやすくなるでしょう。
転職活動が思うようにうまく進まない方や、転職をしたいけどなかなか踏み出せない方は、マイナビクリエーターを利用して、プロのキャリアアドバイザーに相談をしてみましょう。
転職エージェントを利用することによって、より良い転職活動となるはずです!
]]>